home > 医-改善「障害年金の研修」

医-改善の実務研修「障害年金の研修」2023年開催

社労士、病院の相談員がご相談者の障害年金について適確な支援ができますよう、今回は初級者にもわかりやすくお話しいたします。他講師、ゲストスピーカーも予定していますので、ご期待ください。

開催要領

開催日時
2023年度は、4月22日を第1回とし、次の通り実施します。
 第1回 2023年4月22日(土曜日)13:00受付 13:30~16:30、ご質問16:30~
 第2回 2023年6月17日(土曜日)13:00受付 13:30~16:30、ご質問16:30~
 第3回 2023年8月19日(土曜日)13:00受付 13:30~16:30、ご質問16:30~
 第4回 2023年10月14日(土曜日)13:00受付 13:30~16:30、ご質問16:30~
 第5回 2023年12月16日(土曜日)13:00受付 13:30~16:30、ご質問16:30~

開催場所
第1回~第5回 2・7( 札幌市北2条西7丁目 電話:011-204-5100 )
第1回 1020会議室
第2回 310会議室
第3回 540会議室
第4回 540会議室
第5回 1020会議室
定員
会場参加:20名(先着順とします) オンライン視聴参加:特に制限は設けません。
参加費:会場参加、オンライン参加 ともに:38,000円(オンライン視聴は、会場参加・オンライン参加共に、1週間~2週間ほど何回でも可能です。)
講師
社会保険労務士 熊谷たか子 先生(北海道社労士会所属)

研修目的

社労士、病院の相談員がご相談者の障害年金について適確な支援ができますよう、今回は初級者にもわかりやすくお話しいたします。他講師、ゲストスピーカーも予定していますので、ご期待ください。

講演内容

第1回(4/22)
  初診日とは、相当因果関係とは、社会的治癒とは、初診日の証明方法
第2回(6/17)
  精神障害/発達(知的)障害の初診日の組立、病歴・就労状況等申立書の記載
第3回(8/19)
  障害認定基準と障害の程度、肢体障害、神経性障害、内臓疾患の請求事例
第4回(10/14)
  障害状態更新、額改定請求、不支給のときの対応方法、不服申立とは
第5回(12/16)
  障害の捉え方、障害年金相談の留意点、社労士の障害害年金の業務展開
※ 障害認定基準は各自でご用意されてください。(年金機構HP内検索「障害認定基準」より印刷可)
※ 講義終了後、講義内容のご質問を会場(数名、無料、17:30 終了)にて承ります。お申出ください。
※ 上記の講義内容は一部変更する場合があります。

●各回開催後、参加者全員に動画視聴のURLとPWをメールで送ります。指定の一定期間内にご自分のパソコンからご視聴ください。期間内は何度でも視聴が可能です。
●資料は、会場ご参加の方には当日に配布し、動画視聴の方には開催後に送付いたします。
●お申込み後、事務局から受付確認と会費のお振り込みのご案内をさせていただきます。

参加お申し込み

参加お申し込みは、→こちらよりお願いいたします。

▲ページトップに戻る