医療機関内の人事・労務等に関わる問題について研究し、その解決策を得ます。また、医療機関と社会保険労務士のビジネスマッチングの機会を提供します。

私たちの想い
2015年1月、社会保険労務士の「医療労務コンサルタント」制度の発足に伴い、実務に直結した勉強会が必要との思いから本研究会が組織されました。6年間に亘って行われた医療労務に係わる「医療労務基礎講座、グループ研究会」や「障害年金の研修」には、多くの社会保険労務士や医療機関の担当者にご参加をいただきました。
2020年より猛威を振るった新型コロナウイルスは、まだまだ予断を許さない状況ではありますが、開催を待ち望んでおられる方々が多く、昨年度に引き続き開催を決断いたしました。
・医療機関の労務管理は、一般企業に比べ特殊性がある
・その特殊性に鑑み、医療労働環境の改善に必要なノウハウの取得や資質の向上が必要である
・医療現場で受ける相談業務に、「障害年金の知識」は必須である
これらの観点から、研修会や研究会を継続的に行い、実務に直結した課題に対する解決策の積み上げや現場担当者の対応力向上を目指して参ります。
セミナー開催のご案内
令和4年度 障害年金の研修
当研究会発足より7回目となりますが、第6回に引き続き北海道の年金の第一人者、社会保険労務士熊谷たか子先生による「障害年金の研修 5回実施」が始まりました。
開催日時・場所:
第1回目 令和4年5月14日(土曜日)13:00~ かでる2・7 1030会議室 終了しました
第2回目 令和4年7月23日(土曜日)13:00~ かでる2・7 1030会議室
第3回目 令和4年9月17日(土曜日)13:00~ かでる2・7 1030会議室
第4回目 令和4年10月15日(土曜日)13:00~ かでる2・7 1030会議室
第5回目 令和4年12月17日(土曜日)13:00~ かでる2・7 1040会議室
第1回目は既に終了しましたが、オンライン受講が可能です。
第1回目はオンライン受講で、2回目から会場受講でもOKです。
まだ、若干の空席があります。
お申込み時期を逃してしまった方、参加をお待ちしています。
詳しくは、【→こちら】をご参照ください。
案内チラシは、【→こちら】よりダウンロードできます。
参加お申し込みは、【→こちら】よりお願いいたします。
医療労務実務セミナー 令和4年12月17日(土曜日)開催
開催日時:令和4年1月17日(土曜日) 17:00 研修開始開催場所:かでる2・7 1040会議室
研修目的:研修内容やカリキュラムなどは、決定次第ご報告申し上げます。しばらくお待ちください。
お問い合わせについて
電話番号: 011-624-5635
FAX: 011-624-5687
ご不明な点など、事務局(株式会社ホックス)までお気軽にお問い合わせください。
→フォームメールよりのお問い合わせ
最新情報&更新情報
2022.05.14 「障害年金の研修」第1回が終了しました。
2022.03.25 令和4年度「障害年金の研修」「医療労務実務セミナー」の開催日等が決まりました。